TOP Photo (my-Coment)
TopPhotoの弁明 コメントもよろしく。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全148件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
貝原のしだれ桜
投稿者:
K-hiro
投稿日:2015年 4月19日(日)13時56分37秒
早や4月 今年の桜前線は早く 4/ 5日に貝原しだれ 廃校の桜を巡りました。
サンシュも終わり、これからは吉野奥千本、三多気、屏風岩しかないですね。
更新も出来るだけ 続けます。 よろしくね。
飛火野の夜明け
投稿者:
K-hiro
投稿日:2015年 1月18日(日)15時06分24秒
早朝の奈良公園は、霜がある寒い日でした。稜線に 鹿を呼んで
低い位置からシルエットに浮かび上がる撮影でした。
バックの雲が朝焼けになるのを期待しましたがダメでした。
月に一回は更新したいと思っています。
長岳寺紅葉
投稿者:
K-hiro
投稿日:2014年12月14日(日)14時24分22秒
久しぶりに更新 10月天理市にある長岳寺は紅葉が旬を迎えていました。
ここには閻魔大王の掛け軸があり、無料公開されていて、観光の名所になっています。
これから、寒さも厳しくなり 皆様のますますのご健康を祈っています。
いいお年をお迎えください。
龍双の滝
投稿者:
K-hiro
投稿日:2014年 7月30日(水)21時34分47秒
新緑の滝として、福井県の南条のハス公園を経て
今年もたどり着きました。 岐阜県の県境までの道のり
は遠いですが、雨模様の天候に恵まれ、水量は多く天候の
晴れ間曇りを待っての撮影。 全体の景色があるこの位置が
一番よかったかな。と思いました。
朝光の棚田
投稿者:
K-hiro
投稿日:2014年 7月30日(水)21時26分43秒
5月の十日町の雲景の棚田は、まだ雪深い。
有名な 星峠のポイントは、20Cmの雪台の上に登り
早朝の日の出を望んだ。 うっすらとした夜明けの
中に雲海が見えていた。 朝日の斜光がかかる風景に
出会えて、感動のシャッターを切りました。
湖秋の彩り
投稿者:
K-hiro
投稿日:2014年 2月28日(金)16時59分59秒
久しぶりの更新。 PCの不具合いのためご無沙汰で申し訳けありません。
この度の作品、奈良市展に掲出の分です。 デジカメに転向してから、
いい作品がなかなか出来ずやっと認められて、安心しました。
ソフトや処理による現像もまだまだ゜勉強中 これからもよろしく
お願い申しあげます。
新年あけましておめでとう
投稿者:
K-hiro
投稿日:2014年 1月 1日(水)11時10分6秒
輝かしい 新年を迎え、本年も相変わりませず
よろしくお願申し上げます。
本年も、各地のまだ未知の自然の素晴らしい
風景に出会える事を祈り、カメラに収められるよう
頑張りたいと思います。
皆様の健康とご発展をともにお祈り申し上げます。
渋 峠
投稿者:
K-hiro
投稿日:2013年10月23日(水)18時53分52秒
今年は10/7~9と志賀高原に紅葉の撮影に出かけました。
台風が心配されたが、幸運にも反れて天候に恵まれました。
2日目の早朝。暗がりから稜線のポイントへ
雲海が湧き、日の出が撮影出来ました。雲海と日の出は
どちらかにピントを選ばないと、露出がうまくいきませんね。
星の撮影も難しいけど、マニアル露出で臨みました。
平湯大滝
投稿者:
K-hiro
投稿日:2013年10月23日(水)18時44分41秒
8月の最終日に上高地へ 手前の平湯で宿泊。近くにあって、車で4.5分でした。
麓まで行けますが、最短の滝下には通行止め、倒木もあって近寄れませんでした。
落流は凄く、水煙が立ち上がり、1,000/1シャッターでも止まらなかった。
千種ゆり園
投稿者:
k-hiro
投稿日:2013年 8月11日(日)11時04分25秒
兵庫県飾磨にあるスキー場に開園されています・ゲレンデ一杯に一面咲いて
山頂へのリフトからも絶景ですが、やはりブレてしまいました。
天候が良くて、暑い一日でした。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/15
新着順
投稿順